昨日教室の別のクラスでカラスノエンドウを再び染めました。

草木染に使うカラスノエンドウ

カラスノエンドウを採集して持ってきてくれたのは、Hさん。畑に生えていたというだけあって、茎がしっかりと太く、葉もかなり大きい。きっと栄養がたっぷりだったんだね。さてさてどんな色をいただけるでしょう。

量もたっぷりあったので、濃く炊き出して染めてみました。媒染剤によっても色を変え、絞りや板締めの技法を使って、楽しい模様が出てくるようにして染めてみました。

絞りや板締めをして染めたときは、絞った糸をほどいたり、万力(まんりき)で締めた板をはずすと、歓声が上がります。その部分が防染(色が入らないようする。白く残っている部分)されて、意図した以上の模様が現われてくれるからです。「板の形や、布のはさみ方、媒染剤の違いでいくらでも楽しめますね~」とMさんが草木染の楽しさを語ってくれました。

カラスノエンドウで草木染しました

黄色系は、明礬媒染(みょうばんばいせん)、薄緑系は銅媒染、グレー系は鉄媒染で染分けてあります