4月から第3期インストラクター養成講座が始まりました!

今期の受講生はなんと10代から60代まで幅広い年齢層で、通学部9名、通信部2名の計11名となりました。そして1・2期生に比べて遠方から参加される方も増えました。京都北部の舞鶴や岐阜県、長野県、福井県などから、宿泊して通学部に通われます!

月火クラスの初日の授業には、スクーリングとして通信部の受講生も愛知県からご参加されました。

 

初日の授業では、まず講義で草木染の基礎知識を学びます。

1時間ほどかけて、植物染料と化学染料の違いや、繊維、媒染剤などについて学びます。

1・2期生でもそうでしたが、実技だけでなく理論で知識を学ぶことで、これまでに草木染の経験がある方は特に「上手くいかなかった理由がわかった」「疑問に思っていたことがわかった」とおっしゃっていました。

 

講義の後はさっそく制作に取り掛かります。

一日目に作る課題作品は、ぼかし染めのシルクストールです。

染料にする植物は、タマネギの皮を使いました。

真剣な眼差しで、ぼかし染めのやり方を聞いているみなさん。

「初めからけっこう難しいんですね」という声も…。

でも、みなさんきれいなぼかし染めのストールが出来ましたよ!

アイロンがけと房の始末をして完成です。

仕上がったストールを巻いて、記念撮影。

実際にストールを巻いてみると、淡い黄色から濃い黄色まで色合いに表情が生まれて、ぼかし染めがとても効果的ですね!

 

講師の私たちも初日はドキドキ緊張しましたが、一日があっという間に終わったような感覚でした。

 

 

ののはな草木染アカデミー講師 松本陽菜