7月3~6日まで、通信部のインストラクター養成講座中級コースの授業をしました。 通信部は、自宅で動画と教科書で前もって予習し(多分!)オンライン授業で顔を合わせながら大切なポイントを伝え、質問にも答えながら各自で作品制作をしてもらいます。 通信部では、その日に染める植物はご自分で庭や野山で採集しています。2クラス4日間...
講師のブログ、お知らせ一覧
7月10・11日、通学部のインストラクター養成講座中級コースが始まりました。 第1日目は、センダンを使って麻ストールを板締め絞り、綿Tシャツを縫い絞りで作品を制作しました。 板締め絞り 四角い板の形がすっきり出ていますね~。 Tシャツの巻き上げ絞りと帽子絞りです。円の大きさも様々、どこに絞りを入れるかも自由に楽し...
第7期 草木染インストラクター養成講座が、5月から始まりました。 今期は、通学部と通信部合わせて20名の受講生が集まりました。 通学部は緊急事態宣言のためやむなく5月下旬に延期し、通信部と同様Zoomを使ったオンライン授業となりました。 遠方からの受講生が多い通信部では、これまで各自でテキストとレッスン動画を見ながら...
新型コロナによる緊急事態宣言がののはな草木染アカデミーのある京都府でも2021年4月25日~5月11日まで出されています。 京都府のホームページにもありますように、各種学校や教室は休業要請、時短営業の対象にはあたりませんが、他府県間の移動や外出の自粛要請が出ています。 本アカデミーに来られる方は、まずはご自身の安全を第...
草木染インストラクター養成講座第6期生の修了制作作品②の続きです。 生徒さん達の力作を、どうぞご覧ください。 Tさん (通学部 兵庫県) 植物(梅、コチニール、萩、びわ、他) 作品タイトル:ねことお花のバッグ 「草木染の技法を学ぶ中で、まるで水彩画のような優しい色合い、繊細な滲みや柔らかいぼかしに、すっかり魅了さ...
草木染インストラクター養成講座第6期生の修了制作作品①の続きです。 生徒さんたちの力作を、どんな技法で染めているのか、この色は何の植物の色なのか、刺繍やフェルティングが施されているのかなど一点づつゆっくりご覧いただければ幸いです。 Kさん (通学部 大阪府) 植物(栗のイガ、メリケンカルカヤ、梅、他) 「優しい色合い...
昨年5月から始まったインストラクター養成講座第6期生が、2か月かけて修了作品を制作しました。コロナ感染拡大という困難な一年でしたが、生徒さんたちは5月から初級コース→中級コース→上級コースと進むにつれて様々な植物の色を染め、又染め方もぼかし染め、板締め、絞り染めなどいろいろな技法を習得してきました。そして生地ばかりでは...
「草木染教室作品展」では草木染教室で一年間さまざまな植物を使って染めた作品を展示・販売します。 服、Tシャツ、のれん、ストール、バッグ、エコバッグ、ハンカチ、手ぬぐい、ソックス等が並びます。 京都・井手町の玉川堤の桜並木から地蔵禅院のしだれ桜への道すがら、どうぞ、「草木染教室作品展」(場所:ののはな草木染アカデミー)へ...
ののはな草木染アカデミー下呂支部教室の作品展が開催されます。 講師の田中晃子さんや教室の生徒さんの草木染作品が並びます。 ぜひ、足をお運びください。 では、作品展のご案内です↓↓ 春、直前。 ののはな草木染アカデミー下呂支部教室の生徒と講師による草木染作品展を開催します。 展示と合わせて販売会も行いますのでお楽しみに。...
ののはな草木染アカデミーの草木染体験は、大判ストール1枚を染められます。 はじめに、草木を摘んだり、刻んだりして煮出して染液をつくります。 煮出している間に草木染のお話や、今日のストールをどんな風に染めるかの相談をします。 草木を煮出した染液は、今日はどんな色でしょうか? 染液のはじめの色、染まったストールの色、染め終...
講師のブログ、お知らせ