展示会、イベント 2020年草木染教室作品展(新型コロナウィルス対応について) 2020.3.13 4月1日(水)~6日(月)に草木染教室作品展を開催します。草木染教室で1年間染めたストール、服、Tシャツ、バッグ、ポーチ、のれん、手ぬぐいなどの作品を展示販売します。 草木染教室作品展 期間:2020年4月1日(水)~6日(月) 10時~16時 場所:ののはな草木染アカデミー(京都府綴喜郡井手町井手宮ノ本73-5) 電... ののはな草木染アカデミー
お知らせ、メディア出演 講座 草木染体験 新型コロナウィルス感染拡大への対応について 2020.3.13 連日報道されていますように各地でのコロナウィルス感染拡大を受けて、ののはな草木染アカデミーでも3月12日(木)までの講座や教室、草木染体験を延期・中止にいたしました。まだ終息の時期は明確に分からない状況ですが、ののはな草木染アカデミーでは下記の感染予防対策を行ったうえで、講座や教室、草木染体験については3月15日(日)... ののはな草木染アカデミー
お知らせ、メディア出演 休講のお知らせ ~新型コロナウィルスの影響による~ 2020.3.4 連日の報道にもあります、新型コロナウィルスの拡大防止のため、ののはな草木染アカデミーでは下記期間、休講といたします。 休講期間:2020年3月1日から3月14日 状況が刻一刻と変わっているため、3月15日以降の予定も変わる可能性があります。 その際は、受講生の皆さま、草木染体験にお申し込みの皆さまには個別に連絡いたしま... ののはな草木染アカデミー
お知らせ、メディア出演 2020年3月・4月の草木染体験 日程 2020.2.15 ののはな草木染アカデミーの草木染体験は、大判ストール1枚を染められます。 はじめに、草木を摘んだり、刻んだりして煮出して染液をつくります。 煮出している間に草木染のお話や、今日のストールをどんな風に染めるかの相談をします。 草木を煮出した染液は、今日はどんな色でしょうか? 染液のはじめの色、染まったストールの色、染め終... ののはな草木染アカデミー
展示会、イベント 新宿伊勢丹に出店いたします 2020.1.19 こんにちは。ののはな草木染アカデミーの講師、松本陽菜です。 1月22日(水)から新宿伊勢丹で開催される「京都ものづくり」に参加いたします。 「京都ものづくり」は京都の職人と三越伊勢丹のバイヤーが協業し新しいものづくりを行う企画で、今年は3回目の参加となります。 今回は新宿伊勢丹の婦人雑貨バイヤーさんと山梨県の織元であ... 松本 陽菜
お知らせ、メディア出演 2020年度草木染インストラクター養成講座 受講生応募はじまりました 2019.12.15 2020年度(第6期)草木染インストラクター養成講座の応募がはじまりました。 通学部・通信部とも5月開講、応募締切は4月15日です。まずは、こちらの入会案内をご覧の上、資料請求をしてください。 2020年度草木染インストラクター養成講座 入会案内専用ページ↓↓ https://kyoto-nonohana.jp/lp/... ののはな草木染アカデミー
お知らせ、メディア出演 2020年1月・2月の草木染体験 日程 2019.12.15 ののはな草木染アカデミーの草木染体験は、大判ストール1枚を染められます。 はじめに、草木を摘んだり、刻んだりして煮出して染液をつくります。煮出している間に草木染のお話や、今日のストールをどんな風に染めるかの相談をします。草木を煮出した染液は、今日はどんな色でしょうか?染液のはじめの色、染まったストールの色、染め終わった... ののはな草木染アカデミー
インストラクター養成講座 ウメノキゴケ(地衣類)で草木染 2019.11.24 11月半ば過ぎに、インストラクター養成講座修了生に向けてウメノキゴケ(地衣類)を染める特別授業を開催しました。 「自分で染めてみたけど、先生のところで見たウメノキゴケのあの美しい色が染まらない。茶色っぽい色に染まってしまうので、特別授業をしてほしい」との声があったからです。 ウメノキゴケは、採集してきた植物を煮出して染... 松本 つぎ代
インストラクター養成講座 ウールと原毛を草木染~インストラクター養成講座11月の二日目授業 2019.11.14 綿、麻、シルクの糸染めの授業一日目を終わって、二日目はウールの染め方を勉強しました。 ウールは、急激な温度変化はダメ、媒染剤の温度も染液の温度も70度以上がよく染まるという繊維の性質上、これまでの綿や麻、シルクなどと違った染め方が必要です。 そんな気難しいウールをうまく染めるために、初めにまずは理論で理解。 頭で理解を... 松本 つぎ代
その他の雑記 草木染ワークショップを長岡京市で開催 2019.11.11 2018年度(4期生)草木染インストラクター養成講座修了生の松家隆子(まつかたかこ)さんが京都府長岡京市で草木染ワークショップを開催されます。 地域の採れる竹は「黄色」に染まり、他に茜(赤色)とビワ(オレンジ色~レンガ色)の3種類から染めたい色を選び、ストールを染めていただけます。 染めたストールは当日お持ち帰りできま... ののはな草木染アカデミー