今年の3月に第1期インストラクター養成講座が修了しインストラクターとなった根岸良子さんが、4月からさっそく支部教室を開かれました。
支部教室を開講されてからなかなかお伺いする機会がなかったのですが、先日ようやくお伺いできることになり、1期生のみなさんと一緒にお邪魔してきました。
場所は京都市左京区の修学院離宮の近くで、住宅街の細い路地を入ったところにある立派な古民家でした。
もともと庄屋さんだった古民家を借りられ、建物やお庭などを改修して支部教室にされています。
長屋門を抜けると趣のある母屋があり、その奥にお庭がありました。お庭が広いとお聞きしていたのですが、本当にとても広くて素敵なお庭でした!
和洋さまざまな種類の植物がたくさん植えられていて、ユーカリやオリーブ、ヤシャブシ、ハーブ類など草木染に使うことが出来る植物もさらに植えられたそうです。
こちらはお庭の脇にある井戸小屋。これからまた改修をして、この小屋で染め作業が出来るようにされるそうです。
植物を採集してすぐそばの小屋でお庭を眺めながら染められるなんて、いいですね~!
久しぶりに1期生で集まれたのも、嬉しかったです!
根岸さんはお仕事もされているので、まだ今は月に1日だけ教室を開催されていますが、今後は回数も増やしていきたいとおっしゃっていました。
これから、アカデミーのインストラクターとして活躍されることを楽しみにしています!!
インストラクター養成講座 講師
松本陽菜