昨年5月から始まった第8期の草木染インストラクター養成講座。 その8期生の修了制作作品が出来上がってきました。各自が2ケ月かけて、起毛した珍しい麻生地に草木で色を染め、様々な技法を施したテキスタイルがバッグに仕上がってきたのです。初級から上級コースまで約1年間、様々な技法を学び、積み重ねてきた集大成です。 草木染につい...
松本 つぎ代
草木染を仕事にして30 年以上。生徒さん達が持っている力を引き出しながら、共に学び、向上していければと思っています。
「ののはな草木染アカデミー」代表・講師。
「ののはな草木染アカデミー」代表・講師。
松本 つぎ代の記事一覧
昨年5月から始まった第8期の草木染インストラクター養成講座。 その8期生の修了制作作品が出来上がってきました。各自が2ケ月かけて起毛した珍しい麻生地に草木で色を染め、様々な技法を施したテキスタイルがバッグに仕上がってきたのです。初級から上級コースまで約1年間、様々な技法を学び、積み重ねてきた集大成です。 草木染について...
昨年5月から始まった第8期の草木染インストラクター養成講座。 その8期生の修了制作作品が出来上がってきました。各自が2ケ月かけて、起毛した珍しい麻生地に草木で色を染め、様々な技法を施したテキスタイルがバッグに仕上がってきたのです。初級から上級コースまで約1年間、様々な技法を学び、積み重ねてきた集大成です。 草木染につい...
日に日に暖かくなり、玉川沿いの桜の花芽も少しずつふくらみ始めています。 工房の庭にはジョウビタキ(おす)がよく飛んできます。羽根の模様が黒とオレンジ、グレー、白に分かれていて見ていて飽きない美しさ! 木などにつく小さな虫でも探しているのでしょうか。 さて、毎年恒例のアカデミーの教室展を4月1日~6日まで開催致します。フ...
着抜技法を使ったバッグ~①②の続きです。 真っ白な厚手の麻布を植物から頂く色でベースの色を染め、各自が着抜技法を使って模様を染めたテキスタイルをバッグに仕立てています。どうぞご覧ください。 10月からは上級コースに入りました。多色染めや重ね染、糸染めなどが始まりました。 これまで学んできたいろいろな技法を組み合わせた...
着抜技法を使ったバッグ①の続きです。 植物から頂く色を大切に、ゴム版や自分で彫った型紙、手書きなどで一点づつ模様が作られた個性あるバッグをどうぞご覧ください。 着抜技法を使ったバッグ~③に続きます。おたのしみに~。 ののはな草木染アカデミー代表 松本つぎ代 ...
インストラクター養成講座第8期生の着抜技法によるテキスタイルが、プロの手でバッグに仕上がってきました。 通学部は全員ユーカリを使って、通信部はサルスベリやびわなど各自が用意した植物を使って黒く鉄媒染をした布に錫とチタンの着抜液を使って模様を描きました。筆で直接布に線や面を描いたり、型紙を彫って模様をつくったり、木版やオ...
草木染インストラクター養成講座~第7期生 修了制作②の続きです。 Nさん 通信部 埼玉県在住 作品タイトル:循環 修了制作のバックをどんなバックにしようかなと考えたとき、季節と共に巡る草木達。土の中で眠る冬を経て、春に芽吹き花咲き、そして、夏から秋に実り散る…。そんなイメージが浮かびました。イメージを形にするために、...
草木染インストラクター養成講座~第7期生 修了制作①の続きです。 Kさん 通信部 東京都在住 作品タイトル:森の調べ 草木染の中でも特に好きな色が、藍と黄色染料を染め重ねて出す緑色です。この「緑」が修了制作のスタートでした。今回、黄色染料にはカリヤスを使いました。 裏面は、布地の「白」、藍の「青」、カリヤスの「黄」、...
昨年5月から始まった第7期「インストラクター養成講座」。これまで初級コース→上級コースで学んできた草木染の様々な技法や表現方法を使ってバッグのテキスタイルを制作し、バッグ縫製のプロの方に仕立てて頂きました。 通学部5名、通信部13名の受講生が約1年間の講座の集大成として制作した作品です。使った植物、技法など、またひとり...
講師のブログ、お知らせ